とても気に入っていた初期型GIXXERですが、ちょっと遠出がキツいので同じGIXXER兄弟の新型、そしてフルカウル、そして250ccへと3階級特進してGIXXER SF 250に買い替えました。

実際は単純にフルカウルに乗りたかったのと、新型のGIXXERがカッコよかったから、ということですね。理由は後からついてくる、ってやつ。初期型GIXXERは場所さえあれば持っていても良いくらい気に入っていましたが、さすがにそんな場所はなく、保険を2台分払うのもなんだかあと思い、売却してしまいました。

GIXXERで150から250にステップアップする人っているのでしょうか?スズ菌保菌者とはいえそんな御仁はあんまり居ないのでは、とも思いますね。万が一そんなことを考えている人に、乗り換えた感想をお話しします。

同じ単気筒とはいえ、やはり油冷になっている分と排気量が増えている分だけ重くなります。ジクサーのヒラヒラした軽さが良かった人には「うーむ」となるポイントかと思います。これはSFだからなのかもしれませんが、ハンドルのキレ角も減っている気が。とはいえ、重心も低めなので、ユラっとしてガシャーンという危険性はかなり低いです。街中のカーブも全然気を遣わないで曲がれます。パワーはさすがに100cc増えているだけあって、155に比べるとかなりパワフルにはなりますが、あまり上まで気持ちよくは回りません。かっ飛ばすならDOHCのパラツインとかの方が良いでしょう。GIXXERといえば、の燃費はかなり良好。35-40 Km/l くらいは余裕です。ぶっちゃけ、初代のGIXXERに乗っていて距離が進んでしまったので乗り換えたい、とかいう人にはあまりお勧めしないかな。155の軽く回るエンジンの方がストレスが少ない気がするし、カジュアルに乗るにはネイキッドの方が良いかもです。

カリカリではなく、あくまでもスポーティー、というレベルのバイクなので今後もトコトコとのんびりツーリングに使っていきます。